こんにちは。
今日は私の実家のある観音寺(かんおんじ)という町の有名なお菓子を紹介します。
シンプルですがしっとりとした生地の中にしろあんという洋菓子に近い和菓子です。
お茶菓子はもちろん手土産や仏様へのお供えなどなど観音寺市の方なら
あたりまえのようにそばにあるお菓子です。
私が大学生のとき、帰省して上京する時に友達には必ずと言っていいほど
「観音寺、買ってきてね」と言われていました。
この観音寺、若者の間では「かんまん」(笑)は都会の若者(当時)にも大人気 🙄
きっと、私だけでなくこのお菓子を全国いや海外にも広めてくれているはずです。
ただ、このかんまん、観音寺市のお店、観音寺駅にしか売ってないのです。
あとは、唯一豊浜パーキングエリアにあるそうです。(観音寺市なので)
この、ここにしか売ってない。それが味も変わらず懐かしい私の故郷の味なのかも
しれません。(少し小さくなった気はしますが・・)
機会があれば一度食べてみてくださいね。